画面を閉じる 2024年09月14日(土)15:32:50
Snets su10 学校ICT管理ツール (低コストで、IT機器の設定が不要です。)

開発者からのごあいさつ

静岡県牧之原市立榛原中学校の学校運営協議会委員の立場から、同校のICT化の推進をサポートさせて頂いております。
現在、専用サーバーを利用した学校ネットワーク管理ツール「Snets_su10 」を開発し運用して高評価を頂いておりますが、
低価格で他の学校でも利用可能なICT管理ツールでありますので、できる限り多くの学校で活用して頂きたいと願っております。
学校関係者の皆様の中で学校のITC化にご関心をお持ちの方は、当方までEメールでご連絡頂けますようご案内申し上げます。
                お問い合わせ先Eメール: t-sudoh-1700@wave.plala.or.jp  (開発者:静岡県牧之原市 須藤孝夫)

こんな困りごとや疑問がありましたら 「Snets」が低価格で解決致します

@ イベントのライブ配信やリモート授業などの ICT化にこれから取り組まれる場合
よくある困りごと
Snetsで解決できること
イベント動画の配信やオンライン授業のやり方が解らない。
動画配信ツール(YouTube)やテレビ会議ツール(Meet・Zoom)の操作方法など。
「Snets」では、必要な各種の「説明書」「手引書」を用意しています。
Snetsの教職員用トップ画面の「説明書」をクリックすると表示できます。

A Meet・Zoomなどの テレビ会議ツールを既に無償使用されている場合
疑 問 (よくある質問)
Snetsで解決できること
テレビ会議コードを参加者に通知する作業の簡略化は可能ですか?
テレビ会議コードを入力してテレビ会議に参加するようになっています。
コードは会議毎に変わりますので開催する毎にコードを参加者に通知する必要があります。
会議名と会議コードを紐づけた「会議リスト」により解決しています。
主催者が会議コードを登録し、参加者が「会議名」を選択することで会議を開催できますので、
主催者と参加者との間でテレビ会議コードをやり取りする必要はありません。
「会議リスト」には会議資料名も紐づけされますので会議資料を表示することもできます。
テレビ会議参加対象者の管理を簡略化することは可能ですか?
主催者はテレビ会議を開催する毎に参加対象者に会議コードを通知する必要がありますので、
主催者毎に会議名・参加者名・通知先を管理している必要があります。
会議への参加権限をログイン時に判定しますので管理は不要です。
ログインアカウントと会議への参加権限を紐づける機能を有していますので、
会議への参加対象者を個別に管理する必要はありません。
長時間接続での途中遮断を防止することは可能ですか?
テレビ会議ツールを無償使用する場合には接続時間が40分〜1時間と制限されています。
「YouTube」を使用することで解決できます。
「YouTube」は、配信の接続時間に制限がなく、12時間以内のライブ配信であれば終了後に自動的にアーカイブされますので、録画として視聴することも可能です。
テレビ会議の内容を録画で見ることは可能ですか?
ツールを無償使用する場合にはテレビ会議の内容は録画されません。
映像と音声を双方向で確認したい場合にのみ限定使用して下さい。
「YouTube」を使用することで解決できます。
「YouTube」は、12時間以内のライブ配信であれば終了後に自動でアーカイブされますので、録画として都合の良い時に視聴することが可能です。
学校全体としてテレビ会議の計画を管理することは可能ですか?
テレビツールは会議を主催する人毎(Googleアカウント)の個人管理になります。
「Snets」を介してYouTubeを使用することで管理できます。
イベントへの参加者と授業参観者を「イベント参加者実績表」として取得しています。
「イベント参加者実績表」を絞り込んでExcel表として取り込むことも可能です。

B YouTubeなどの 動画配信ツールを既に無償で使用されている場合
疑 問 (よくある質問)
Snetsで解決できること
配信する動画コードを視聴者に通知する作業の簡略化は可能ですか?
通常、動画を視聴するためには動画コードを入力する必要があります。
動画毎にコード変わりますので配信する毎にコードを参加者に通知する必要があります。
名称とコードを紐づけた「イベントリスト」により解決しています。
配信者が動画コードを登録し、視聴者が「動画名」を選択することで動画を視聴できますので、
配信者と視聴者との間で動画コードをやり取りする必要はありません。
「イベントリスト」には補助資料名も紐づけされますので補助資料を表示することもできます。
動画の視聴対象者の管理を簡略化することは可能ですか?
通常、動画の配信者は動画毎に視聴対象者に動画コードを通知する必要がありますので、
配信者毎に動画名・視聴者名・通知先を管理している必要があります。
ログインの種別から視聴権限を判定しますので管理は不要です。
ログインアカウントと動画の視聴権限を紐づける機能を有していますので、
視聴対象者を個別に管理する必要はありません。
1つの画面上に複数の動画を同時に表示することは可能ですか?
動画配信ツールの標準画面では複数の動画の同時表示はできません。
1つの画面に複数の動画を表示して同時再生することが可能です。
表示する動画数は無制限で、いつでも動画毎の表示サイズを変更できます。
視聴したい動画を視聴者の判断で大きいサイズで表示し視聴することが可能です。
動画の配信計画を学校全体として管理することは可能ですか?
動画を配信する人毎(YouTubeチャンネル)の個人管理になります。
会議リスト・イベントリスト・授業の時間割表・授業設定表として
教職員全員で共有することができます。
授業設定表は過去の授業内容を参照コピーしたりExcel表として取り込むことも可能です。
学校全体として動画の視聴者実績を管理・共有することは可能ですか?
動画配信ツールにはログ管理機能がありません。
「Snets」を介してYouTubeを使用することで管理できます。
イベントへの参加者と授業参観者を「イベント参加者実績表」として取得しています。
「イベント参加者実績表」を絞り込んでExcel表として取り込むことも可能です。

C Snetsに必要な機器と設定に関する疑問
疑 問 (よくある質問)
Snetsで解決できること
新たに機器を購入したり準備する必要がありますか?
新たに機器を用意する必要はありません。
Snetsシステムは、当方が用意した専用のSSDインターネットサーバー上で動作し、
インターネット回線を介してお手持ちのIT機器からアクセスする方式となっています。
ただし、動画撮影用に「USBカメラ」を必要に応じて用意して頂くと便利です。
使用するネットワーク回線に制約はありますか?
学校の光回線、家庭の光回線、携帯電話回線なら問題ありません。
学校などのプライベートネットワークを介してYouTubeのライブ配信を行う場合には、
メインルーターがライブストリームを使用できる設定になっている必要があります。

使用するPC・タブレット・スマホなどのIT機器に
アプリやプログラムをインストールする必要がありますか?

Snetsはプラウザを使用していますのでインストールは不要です。
推奨するプラウザは「Google Chroom」です。
YouTubeやMeet使用時に、googleアカウントでのログインが求められる場合があります。

D Snetsの使用契約とサポートに関する疑問
疑 問 (よくある質問)
Snetsで解決できること
Snetsはどのような契約形態になりますか?
5月から翌年4月までの1年毎のライセンス契約で自動更新になります。
Snetsに不都合や更に良いツールが見つかればいつでも乗り換えることができます。
契約ライセンス数は契約開始年度期首の生徒の在籍人数となります。
使用料は年額でいくら位になりますか?
総ての機能を契約してもおおむねPTA会費の5%程度になります。
Snetsはモジュール分けされていますので必要な機能だけを選択して契約することもできます。
使用料の支払い時期はいつですか?
支払時期は契約期間開始前月(通常時は4月)の前払いとなります。
期間の途中契約および途中解約については使用料を月割り計算致します。
お試し利用はてきますか?
3カ月間無償でお試し利用できます。
卒業式や入学式をSnetsでライブ配信するなど総ての機能をお試し下さい。
使用開始までに何日位掛かりますか?
お申込み後、
サーバー等を設定しますのでおおむね2〜3日間が必要です。

サポートの仕組みはどうなっていますか?
原則としテレビ会議を使ってサポート致します。
サポートが必要な場合にはそのむねをEmailまたは電話でご連絡頂きます。
テレビ会議の準備が整いましたら電話でご連絡しテレビ会議を開始致します。

F Snetsのセキュリティーと保存できるデータの保存期間に関する疑問
疑 問 (よくある質問)
Snetsで解決できること
サーバー上のデーターへの不正アクセスの危険はありませんか?
重要なデータは不正アクセスできないフォルダーに保存されます。
特に重要なデータは、特殊なコードに変換して保存されます。
特殊なコードとは、独自に開発したアルゴリズムにより半角変換したTSJコードです。
通信途上のデータが不正に流出する危険はありませんか?
暗号化通信を採用してデータの不正流出を防止しています。
暗号化通信の場合には、URLが「https://」始まりとなります。
Snetsに保存できるデータの最大量と保存期間は決まっていますか?
おおむね1校当り100GB以内とし最新年度を含め3年度分が保存されます。
以前のデータは自動的に消去されますが、手動でも削除することもできます。
ただし、公開情報に「削除禁止」を指定しておけばデータを残すことができます。

E Snetsの機能に関する疑問
疑 問 (よくある質問)
Snetsで解決できること
Snetsは誰を参加対象者として想定していますか?
教職員・生徒・保護者・ゲストを参加対象者としています。
それぞれ1づつのURLがありそのURLから総ての機能を利用することができます。/b>
ログイン画面を分けることで使用機能を規制し他の領域への誤侵入も防止しています。
動画や資料を保護者やゲストに閲覧規制することができますか?
動画名と資料名に閲覧規制コードを付加することで規制できます。
Snetsにはどのような機能がありますか?
基本ツールとイベント配信、テレビ会議、情報公開、リモート授業の
4つのモジュールに機能分けされています。
Snetsの操作方法が解らない時はどうすればよいですか?
各画面右上の「HELP」を押すことで操作方法を表示できます。
画面と同期させていますので常に最新の操作手引き書を表示できます。
Snetsへログインはどのように規制されていますか?
ログインIDとパスワードでアクセスを規制しています。
教職員・生徒・保護者は個人毎に、ゲストはゲスト区分毎にIDとパスワードを設定しています。
教職員・生徒・保護者はログイン画面でパスワードは変更することができます。
ネットプログラム間でのデータの受け渡しはPOST送信方式ですか?
GET送信方式ではプラウザ画面のURL欄に受渡しデータが表示されます。
POST送信方式ではプラウザ画面のURL欄に受渡しデータが表示されません。
総てPost送信方式で採用することで不正アクセスを排除しています。
トップ以外の画面にショートカットを作成してもSnetsにアクセスすることはできません。
音声入力を使用できますか?
また、大人用の漢字に変換されてしまいますが対策されていますか?
既存の音声入力ソフトは子供が使用することを想定していないため。
音声入力と学年に応じたふりがな変換をセットで組込んでいます。
教職員と生徒間のチャットや生徒が読む文書への入力に使用しています。
音声入力にはgoogleのAIをふりがな変換にはYahooのAIを利用しています。
Snetsへのログイン者数を増やす手立てはありますか?
学校の日々のでき事などをトピックスとして簡単に発信できます。
頻繁に内容を更新することが、Snetsへのログイン者数を増すことに通じます。
トピックスは、教職員画面からカレンダ形式で入力し、ログイン画面に即時表示できます。

Youtubeの標準画面を使った動画配信とSnetsを使用した場合の違い(リモート授業の場合)


YouTubeの標準画面でライブ動画を送信・受信する場合 Snets_su10管理ツールを使用した場合
主催者(教職員) (1)YouTubeなどのアフリを開く。
(2)ライブ配信を設定して配信を開始する。
(3)動画のコードを調べる。
(4)クラスルームやEメールなどで参加者に通知する。
 ・クラスルームやEメールのアドレス管理が必要。
 ・再配信時には、再通知が必要
(1)YouTubeなどのアフリを開く。
(2)ライブ配信を設定して配信を開始する。
(3)動画のコードを調べる。
(4)Snets管理ツールの目次登録画面を開き、
  動画名を入力し動画コードを張り付ける。

参加者(生徒)
(5)クラスルームやEメールで動画のコードを受け取る。
(6)YouTubeなどのアフリを開く。
(7)動画のコードを入力(燈tけ)して動画を再生する。
 ・再配信時には、(5)〜(7)を繰り返す。
(5) Snets管理ツールの目次画面を開き動画名を選択しクリックする。
 ・専用画面で複数のYouTube動画を同時再生できます。
その他
複数の動画を配信する場合には(1)〜(7)の操作を繰返しが必要。
複数の動画を配信する場合は(1)〜(4)の操作のみの繰返しで対処可能

Snetsの基本機能と4つのモジュールの機能

モジュール 機能の概要 用 途 効 果
- 基本機能 ・4つのログイン(教職員・生徒・保護者・ゲスト)
・学校トピックスの入力と表示。
・各URLから、必要な処理を選択可能です。
・学校の出来事を日別に入力・表示します。
・領域分けによりセキュリティを向上させています。
・更新頻度を増すことで閲覧者数の増加が見込めます。
1 イベント配信 ・Youtubeを利用した
 イベントのライブ配信とイベントの録画配信。

・イベント一覧表から選択して視聴。
・複数動画を1画面に表示して再生。
・添付文書の登録と表示。
・イベント参加実績を記録し表示。
・卒業式・入学式・運動会・文化祭などを
 教職員・生徒・保護者・ゲスト用にライブ・録画配信します。

・複数カメラの映像から見たい映像を選択して視聴できます。
・リモート授業にも流用できます。
・Youtubeの動画コードを一覧で管理でき、
 視聴者への動画コードの通知が不要となります。

・ブログラム等を添付文書として表示でき、
 事前送付が無要となります。

・視聴実績(氏名)を記録として表示できます。
2 テレビ会議 ・テレビ会議(MeetまたはZoom)の設定。
・会議一覧表から選択して会議に参加。
・会議資料の登録と表示。
・職員会議・役員会などのテレビ会議を開催できます
・クラス別のホームルームや授業に利用できます。
 (Meetの接続は60分以内です。)

・役員会等への欠席者数を減少できます。
・会場までの往復時間を不要になります。
・会議資料の印刷が不要になります。
3 ネット授業
チャット
・学年・クラス別の時間割表から選択して参加。
・授業設定表による授業の管理と授業の実施。
 Youtubeによる授業動画・資料動画。
 jpg形式の補助資料の登録と表示・印刷。
 Meetコードの登録と参加(別画面)。
 設問・フリー・共有チャットの利用と保存。
 他の授業設定からの授業設定のコピー。
 授業設定のExcel表への取り込み。
 チャットのExcel表への取り込み。
・授業参観記録の保存と表示。
・ライブ動画は自動的にアーカイブされますので、
 授業の振り返りに活用できます。

・災害発生時・欠席時・別室登校対応などに活用でます。
・授業参観や研究授業のリモート化に活用できます。
・授業設定や補助動画・資料を使い回しできます。
・他の教職員の授業内容を閲覧して参考にできます。
・フリーチャットは「いじめの相談窓口」などに活用できます。
・災害発生時等には、対面授業を補完できます。
・欠席者や別室登校者のリモート授業参加に活用できます。
・アーカイブ動画により
 授業の振り返りやノートの記入モレ等に対処できます。

・研究授業などへのリモート参加に活用できます。
・授業参観実績(氏名)を記録し表示できます。
4 情報公開 ・JPG形式による情報の登録。
 縦長文書と横長文書を混在して表示可能。
 アブリなしでスマホ・タブレットで表示可能。
・情報名を利用した閲覧情報の絞込み表示。
・表示した文書の印刷。
・生徒・保護者への通知を廃止できます。
・教職員に関する文書の共有化が図れます。
・ペーパーレス化による経費と工数節減が図れます。
・いつでも・どこからでも・どの機器からも閲覧可能です。
・見た見ないの問題を防止できます。
・関連文書を迅速に絞込みで表示できます。
・表示した文書を印刷できます。

Snets_su10 画面説明書   

Snetsのデモ用画面 (各ログイン画面を表示することができます)

教職員用のトップ画面を開く

生徒用のトップ画面を開く

保護者用のトップ画面を開く

ゲスト用のトップ画面を開く

(注1) デモ使用につき、ログイン時の入力項目は適当に選択または入力して下さい。パスワードは表示してありますので変更しないで下さい。
(注2) イベント、テレビ会議、授業設定、公開情報については新規入力できますが、他の人が入力したデータを変更したり消さないで下さい。
   皆さんがデモで作成されましたデータは、随時に消去させて頂きます。

Snetsの使用料金    2022年5月分から改定

基本機能 モジュール 合計金額
サーバー代 基本ソフト代 イベント配信 テレビ会議 リモート授業 情報公開
ライセンス料(生徒1人当り) 年間 12円 108円 0円 0円 0円 0円 120円
(1ケ月当り) (1円) (9円) (0円) (0円) (0円) (0円) (10円)

サポート用テレビ会議の開催       Meetソフトを開く

サポート用テレビ会議に参加する